ここに紹介する事例は、アンケート登録/集計システムといったありがちなWebシステムをAWSで実現した場合に、実装方法の違いが、どれほどの使用料の違いになるかを示したものです。
システムの概要
ここに紹介させて頂くのは、NECソリューションイノベータ・北海道支社で、SIへのパブリック・クラウドやアジャイル開発の適用に取り組まれている能登谷元博さんチームが実証されたものです。
オンプレミスのシステム構成をそのままにAWSに移行した場合
AWS Lambda(サーバーレス)などのAWSならではのサービスを最大限活用した場合
CIer(クラウド・インテグレーター)を目指そうというSIerは少なくありません。しかし、オンプレミスのシステム環境をそのままにIaaSへ移行するだけで、CIerにはなれないことを、この例は如実に示しています。
もちろん全てのアプリケーションで、これほどまでのドラスティックな違いが出るわけではありませんが、パブリック・クラウドが提供する機能を最大限活かせば、このようなケースも少なくはないはずです。
クラウドへの移行を検討するユーザー企業が増えつつある中、この状況に対応しなければと焦るSIerの中には、インフラの構築をオンプレミスからクラウドに移行するだけで、開発や運用は従来のやり方をそのままに事業を続けてゆけると考えているところもあるようです。しかし、この事例からも分かるように、クラウドはインフラの構築だけではなく、開発や運用の常識をも大きく変えてしまいます。その前提に立って、ビジネスを改めて設計し直さなければならないのです。
CIerとは、このような選択肢も含め、パブリック・クラウドの提供するサービスや制約を熟知し、その価値を最大限に引き出し、お客様のビジネスの成果に貢献できる事業者のことです。
未だ、次のような期待があるとすれば、CIerにはなれません。
- 物理システムを仮想化しIaaSへ移行し、その作業工数を稼ぐ。
- IaaSへ移行後の運用管理で、工数を稼ぐ。
- クラウド・ベースでアプリケーションを開発し、その工数と運用管理を受託する。
ユーザー企業はこれまでも昔も、情報システムに次のような品質を期待してきました。
売上や利益の拡大、顧客満足度の向上、顧客数の増加などの「ビジネスの成果」を少ない「生産量(工数)」で、かつ「スピード(短期間)」で実現すること。
かつては、「ビジネスの成果」を手に入れるための手段、つまり、ハードウェアの購入やシステム開発、その維持管理に多大な費用を払わなければ、それを実現できませんでした。しかし、クラウドが普及し自動化の範囲が広がりつつあるなか、手段を調達するコストは大幅に下がりました。手段への手間やコストを抑えつつ、迅速に「ビジネスの成果」を実現することが、これまでにも増して求められています。
さらに、この等式は、もうひとつの意味を示しています。それは、ビジネス環境の変化への即応力です。
ビジネス環境の不確実性がこれまでになく高まっている現在、その変化に即応してビジネス・プロセスを変えてゆかなければ、企業は生き残れません。ただ、ビジネスはITとの一体化を進めています。そうなれば、ITもまた同期してビジネス・プロセスの変更に即応し、変更や開発ができなくてはなりません。
そんな時代にこれまで同様に要件定義して見積を確定し、仕様凍結して半年や1年先にやっとシステムができあがるようなウォーターフォール型開発が受け入れられるわけはありません。本当に必要な機能だけではなく、きっと使うに違いないと推測を交えて仕様書を固め、それらを「全て作る」ことを目指していては、ビジネス環境の変化に即応できません。
ビジネスの成果に貢献できることがはっきりしている機能やプロセスだけを、ビジネスのスピードに合わせて確実にリリースする。ビジネスの変化にも柔軟迅速に即応できる、そんなアジャイル開発なくして時代のニーズに応えることはできないのです。
また、アプリケーションが開発できても、それが直ちに本番に移行できなければ、ユーザーはその価値を享受できません。しかし、インフラ・エンジニアは安定稼働をめざし「十分な検証」を求めますから、そこでスピードが削がれてしまいます。そこで、開発したら直ちに本番に移行できる開発のやり方やインフラの仕組みを作らなければなりません。そのためには、アプリケーション・エンジニアとインフラ・エンジニアが一体となって、新たな手順や仕組みを作り上げてゆかなければなりません。そんな取り組みがDevOpsです。
ただ、それは同時にシステム資源の調達やインフラの構成変更を伴うことにもなります。それを物理マシンでおこなっていては手間と時間を浪費します。だからSDIやIaaSといったソフトウェアで設定できるインフラが必要なのです。さらに一歩進めれば、インフラを意識することなくアプリケーションを開発・実行できるのであれば、さらにそのスピードは加速し、変更に迅速・柔軟に対応できます。それが、冒頭に紹介したサーバーレス・アーキテクチャーです。AWS Lambda以外にも、Microsoft Azure Functions、Google Cloud FunctionsなどのFaaS(Function as a Service)と言われるサービスが登場しています。
「アジャイル開発×DevOps×クラウド・コンピューティング」は、一体の取り組みであることを理解する必要があります。CIerとは、そのような取り組みに対応できる事業者なのです。
そのためには、ITについての新しい常識を受け入れなければなりません。簡単ではありません。だからこそ、そのための取り組みを急がなければ、ならないのです。
変化のスピードは加速することはあっても、遅くなることはありません。そしてクラウド・サービスもまた、サービス・メニューを急速な勢いで拡充し、もはや自前でシステムを持つことが、どれほど時代遅れなのかを見せつけています。
そんな現実に向きあうことが、CIerになるための最初のステップです。そして、そのゴールに向けて、ビジネスを作り替える取り組みが必要になるのです。
募集中!ITソリューション塾・第26期
10月4日(水)より開催される「ITソリューション塾・第26期」の受付を開始致しました。内容も一部変更し、「ITでビジネスを革新する」をテーマに、ビジネスの課題にITをどのように活用してゆけばいいのか、また、情報システム部門やSI事業者は、いまの時代の変化にどのように向きあえばいいのかについても考えてゆきます。
講義で使用する500ページを超える最新のプレゼンテーションは、オリジナルのままロイヤリティ・フリーで提供させて頂けます。お客様への提案、社内の企画資料、イベントでの解説資料、勉強会や研修の教材として、どうぞ自由に活用してください。
なお、既に多くの参加登録や意思表示のご連絡を頂いております。参加の意向はあるが正式決定は少し先になるという方は、まずはメール等で参加人数のご一報を頂ければと存じます。事前に参加枠を確保させて頂きます。
古い常識をそのままにお客様の良き相談相手にはなりません
- 古い知識のままで、知っているつもりになってはいませんか?
- 新しい言葉を知ってるだけで、知っているつもりにはなっていませんか?
- 説明できないのに、知っているつもりになっていませんか?
「知っているつもりの知識」から「実践で使える知識」に変えてゆく。そんなお手伝いをしたいと思っています。
第26期 ITソリューション塾
- 日程 2017年10月4日(水)〜12月12日(火) 18:30〜20:30
- 回数 全11回
- 定員 60名
- 会場 アシスト本社/東京・市ヶ谷
- 料金 ¥90,000- (税込み¥97,200) 全期間の参加費と資料・教材を含む
詳しくは、こちらをご覧下さい。
最新版(7月度)をリリースしました!
ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー/LiBRA
最新版【2017年7月】をリリースいたしました。
==========================================
今月度は、AIとIoTを中心に大幅に資料を追加しています
==========================================
ビジネス戦略編
【新規】3つのIT:従来のIT/シャドーIT/バイモーダルIT p.23
サービス&アプリケーション・先進技術編/人工知能とロボット
【新規】IoTとAIの一般的理解と本当のところ p.4
【新規】人工知能の3つの役割と人間の進化 p.12
【新規】自動化から自律化への進化 p.16
【新規】スマートマシンの必要性 p.16
【新規】人工知能のロボットへの実装 p.24
【新規】専門家と人工知能 p.26
【新規】人工知能は知的望遠鏡 p.27
【新規】ITと人間の関係の変遷 p.33
【新規】これまでの学習とディープラーニング p.42
【新規】ルールベースと機械学習 p.43
サービス&アプリケーション・先進技術編/IoT
【新規】IoTとAIの一般的理解と本当のところ p.15
【新規】従来のやり方とIoTの違い p.18
【新規】LPWAとは p.51
クラウド・コンピューティング編
変更はありません
サービス&アプリケーション・基本編
【新規】ERPシステム/パッケージとクラウドでの利用形態 p.11
【新規】SOAの狙いと成果 p.27
開発と運用編
【更新】ウォーターフォール開発とアジャイル開発 p.17
インフラ&プラットフォーム編
【新規】認証基盤 p.117-118
【新規】認証に関わる課題 p.119
【新規】シングルサインオンとフェデレーション p.120
【新規】Apache Spark p.179
トピックス編
変更はありません
ITの歴史と最新のトレンド編
変更はありません