「今、世の中が大きく変わり始めている。」
この言葉をキッパリと否定できる人はなかなかいない。「そうだよなぁ」と誰もが思ってしまう。しかし、この言い古された言葉は、世の中を表現する万能のレトリックであり、実はなにも世の中を説明していない。
かつて変わらない世の中などあったのだろうか。私達の日常は、日々変化の連続であり、その変化に対処する営みが生活であり、仕事ではないのか。つまり、生きるとは変化への適応なのだ。その日常の変化の積み重ねが、大きなうねりとなって時代の流れを創り出している。
「よく生きる」とは、この変化を冷静に受け入れ、自らの不適応を悟り、新たな変化への適応を模索する営みではないのか。
世界を見渡せば、様々な事情から「よく生きる」などままならず、生命維持のための「生きる」だけが精一杯の人たちもたくさんいる。ならば、「よく生きる」環境が与えられている私達が彼らの「よく生きる」に責任を持つことは当然であろう。変化を受け入れるとは、そこまでも含めて受け入れることではないのか。
3.11もそんな変化のひとつなのだろう。多くの人が亡くなり、生活の基盤を失った。その圧倒的な破壊と喪失感を「変化」というありふれた言葉に置き換えることにためらいも感じるが、悠久の自然の営みに照らせれば、それはひとつの変化に過ぎない。
目先を転ずれば、スマート・フォン、Webアプリケーション、HTML5、ソーシャル・メディア、オフショア、クラウド、ビッグデータ、OpenFlow・・・これまでの常識を非常識に変えてしまう様々な変化が生まれている。この変化はビジネスの有り様を変えるだけではなく、社会や文化、人々の価値観にも様々な変化をもたらすだろう。
このような変化に目をつむり、変化への適応を放棄する人たちがいる。かつての成功、これまでの平和、これまでの技術・・・たしかに、これまではそれでもうまくいった。しかし、それは全て、そして確実に変化している。過去の栄光は、もはや何光年も離れた別の銀河の恒星の輝きであり、それを美しい感じることはあっても、太陽のように私達の生活を豊かにしてくれる存在にはなり得ない。
「むつかしくて理解できない」、「私は古い人間だから」、「最近の若者の考えていることはよくわからない」・・・様々な言訳で自らの思考停止を正当化しようとする人たちがいる。そして、年齢や社会的地位という絶対的な尺度を権威として振りかざし、変化への対応を模索する人たちに圧政を強いる。今の世を見渡せば、企業も政治もそんな構図に支配されていると感じるのは私だけだろうか。
これを普遍化するつもりはない。そうではないという人たちや企業も数多くあることを私も目にしている。しかし、あえて自らへの戒めとして、「よく生きる」を放棄した人の圧政に抵抗する気持ちを失わないために、この目線を持ち続けたい。
年の瀬に当り、今年の一年を振り返れば、まさにこういう人たちとの係わりであり、抵抗であり、挫折であったかもしれない。
これは自分の独善なのかもしれないと思うことがある。時には、自分の思い込みで迷惑を掛けたことも痛い思い出としてよみがえる。そして、痛烈な反省を強いられた一年でもあった。私にとって、今年は、そんな自分の未熟を思い知らさる一年であった。
新たな年を迎えようとしている。そして、また来年の年の瀬も同様に自分の未熟を思い知らされているだろう。いや、そうありたいと思う。
■ 開催決定 * ITソリューション塾 第9期 ■
過去8期に渡り、多くの皆さんにご参加いただきました「ITソリューション塾」、その第9期を下記の日程で行うことが決定いたしました。
———————–
毎週水曜日の 18:30-20:30
全10回開催
初回 2月8日/最終 4月11日
場所 東京・市ヶ谷
参加費 9万円(+消費税)
————————————
ITの最新トレンドとビジネス戦略、ソリューション・ビジネスに関わる人が是非身につけたい顧客満足度の管理方法やドキュメンテーションなどの顧客応対スキルなどを体系的に整理します。
ITの最新トレンドとビジネス戦略については、社内やお客様の説明にそのまま使っていただけるように、パワーポイントのソフトコピーで差し上げます。ちなみに第8期では500ページほどになりました。
詳細のカリキュラムはこれからですが、例えば・・・
・クラウドとITトレンド
・ソーシャル・メディア
・クラウド・クライアント/モバイル端末とHTML5
・ITプラットフォーム・ソリューション
などの最新トレンドとこれらに関わる業界の動向、そしてビジネス戦略などをできるだけわかりやすいビジュアルを駆使して体系的に解説します。
毎回、すぐに一杯になりますので、もし参加をご検討の場合には、私のメールアドレスまたはFacebookにメッセージをお送りください。
■ コレ一枚シリーズ いろいろ
Facebookから、皆様のご意見を頂戴したり、情報を発信しています。
詳しくはこちらへ。