ガートナーは、情報システムを、その特性応じて「モード1」と「モード2」に分類しています。
モード1:変化が少なく、確実性、安定性を重視する領域のシステム
モード2:開発・改善のスピードや「使いやすさ」などを重視するシステ
モード1のシステムは、効率化によるコスト削減を目指す場合が多く、人事や会計、生産管理などの機関系業務が中心となります。そして、次の要件を満たすことが求められます。
- 高品質・安定稼働
- 着実・正確
- 高いコスト/価格
- 手厚いサポート
- 高い満足(安全・安心)
一方、モード2は、差別化による競争力強化と収益の拡大を目指す場合が多く、ITと一体化したデジタル・ビジネスや顧客とのコミュニケーションが必要なサービスが中心となります。そして、次の要件を満たすことが求められます。
- そこそこ(Good Enough)
- 速い・俊敏
- 低いコスト/価格
- 便利で迅速なサポート
- 高い満足(わかりやすい、できる、楽しい)
この両者は併存し、お互いに連携することになりますから、どちらか一方だけに対応すればいいと言うことではありません。ただ、ユーザー企業のITへの期待は、モード1からモード2へのシフトがすすみつつあることも、考慮しなければなりません。つまり、モード1に関わるビジネスで収益を上げられるうちに、モード2への取り組みを進め、人材の再配置やスキルの転換を推し進めてゆくことが必要となります。
その際に注意すべきは、業務要件を確実に固め、要求仕様通りシステムを開発する従来のモード1やり方が、モード2ではそのまま通用しないことです。
不確実性の高まるビジネス環境において、事前に要件を完全に固めることはできません。そのような状況にあっても現場のニーズに臨機応変に対応し、俊敏・迅速に開発や変更の要求に応えなくてはなりません。そのためにはアジャイル開発やDevOpsを積極的に取り入れ、この状況に対応するしかありません。モード1では、「現場の要求は中長期的に変わらない」ことを前提に要求仕様を固めますから、ビジネスの現場と開発を一旦切り離して作業を進めることも可能です。しかし、変化を許容するモード2の対象となるシステムは、ITとビジネスの一体化がすすんでいることもあり、ビジネスの現場とシステムの開発は密であることが求められます。そして、ITの立場からビジネスへの提案をしてゆくことが、これまでに増して求められるようになります。つまり、ビジネスの成功にどう貢献すればいいのかをITの立場で考え、そのゴールを業務の現場と共有して開発や保守、運用をすすめてゆかなければならないのです。
このようなモード2に対応できる人材は、ビジネス・プロセス全体を見渡し、ビジネスの成功に貢献できる仕組みの設計ができる人でなくてはなりません。一方で、これまでのような特定領域での経験の蓄積に依存した仕事しかできない人は、やがてクラウド・サービスや人工知能に置き換えられてゆくでしょう。さらには、超高速で簡便にシステムを開発、運用できるツールやサービスを使いこなす現場ユーザーが増えてゆくことも想定しなくてはなりません。このような代替手段に置き換わる仕事の需要が減少することを想定し、スキル・チェンジをすすめてゆく必要があります。
この変化は加速することはあっても留まることはありません。その現実を真摯に受け入れることです。「まだ何とかなる」は、大変リスクの高い判断になることを覚悟しなくてはなりません。
【最新版】最新のITトレンドとビジネス戦略【2016年9月版】
*** 全て無償にて閲覧頂けます ***
最新版【2016年9月】をリリースいたしました。
今回は全資料について、ノートへの解説を追加しています。また、更新履歴が増えすぎたことで、ダウンロードボタンが押しにくいというご指摘をいだき、過去の履歴を別ファイルに集約して、すっきりさせました。
【インフラ&プラットフォーム編】(295ページ)
内容的に古くなったページを削除し、新たなページを追加、ノートの解説も増やしました。
【新規】「セキュリティが不安でパブリック・クラウドは使えない」は本当か? p.79
【新規】サーバー利用形態の歴史的変遷 p.160
【新規】SDIの求められる必然性 p.162
【新規】サーバー仮想化の3つのメリット p.188
【アプリケーション&サービス編】(256ページ)
人工知能関連のチャートを大幅に追加、解説(文章)付きスライドも増やしています。内容の古いチャートは削除しました。
【新規】「自動化」から「自律化」への進化 p.139
【新規】人工知能・機械学習・ディープラーニングの関係 p.147
【新規】「記号処理」から「パターン認識」へ p.152-153
【更新】ディープラーニングの画像認識能力 p.160
【新規】シンギュラリティの意味 p.184-185
【新規】システム資産・運用の歴史的変遷 p.232
【新規】汎用目的技術 p.254
【新規】PC誕生の歴史 p.255
【ビジネス戦略編】(94ページ)
記載内容が古いチャートを削除し、解説文付きのチャートを増やしました。
【新規】デジタル・トランスフォーメーションの意味 p.4
【新規】テクノロジーが変える社会基盤 p.8
【新規】”uberlist”になるための実践ステップ p.12
【新規】バイモーダルITと人材のあり方 p.73
【新規】求められるスキルの転換 p.74
閲覧は無料です。ダウンロード頂く場合は会員登録(500円/
「ポストSIビジネスのシナリオをどう描けば良いのか」
これまでと同じやり方では、収益を維持・拡大することは難しくなるでしょう。しかし、工夫次第では、SIを魅力的なビジネスに再生させることができます。
その戦略とシナリオを一冊の本にまとめました。
「システムインテグレーション再生の戦略」
- 歴史的事実や数字的裏付けに基づき現状を整理し、その具体的な対策を示すこと。
- 身の丈に合った事例を紹介し、具体的なビジネスのイメージを描きやすくすること。
- 新規事業を立ち上げるための課題や成功させるための実践的なノウハウを解説すること。
また、本書に掲載している全60枚の図表は、ロイヤリティ・フリーのパワーポイントでダウンロードできます。経営会議や企画書の資料として、ご使用下さい。
こんな方に読んでいただきたい内容です。
SIビジネスに関わる方々で、
- 経営者や管理者、事業責任者
- 新規事業開発の責任者や担当者
- お客様に新たな提案を仕掛けようとしている営業
- 人材育成の責任者や担当者
- 新しいビジネスのマーケティングやプロモーション関係者
- プロジェクトのリーダーやマネージャー