今日から、「ソリューション営業プロフェッショナル養成講座[管理者コース]」が始まる。 この研修は、既に実施している標準コースを営業課長やリーダー向けに手直ししたもの。ソリューション営業とは何か、その営業活動プロセスと …
「あたまにくる」「冗談じゃないよ」「ゆるせない」「なにやってんだよ」「いいかげんにしろ」・・・私が、このような言葉を口にすることはまずない。そう思うこともあまりない。自分は感性が欠如しているのだろうかと考えてしまうこと …
「蒟蒻畑」が製造中止となった。メーカーの経営者、社員の方の心中を察するに、やりきれない思いがする。 報道によれば、 「野田消費者相が同社の幹部を呼び出して、自主回収やゼリーの形状の変更などの自発的な検討を要請。農林 …
ベルリンの中心部、あのシロクマ「クヌート」のいるベルリン動物園のすぐそばにある”Hotel am Zoo“に宿を取りました。1920年代に立てられた古い建物ですが、現代アートで仕立てられた内装は …
ハイレ・ゲブレシラシエが、2時間3分59秒の世界新記録を樹立したコースを一緒に(笑)走ってきました。 9月28日、ベルリンマラソン。35回目の記念レース。4万人の人たちが、ベルリンの街の中を走る世界でも最大規模のレー …
昨日、無事レースを走り終えました。結果は、3:30分。目標は、3:20を目指していましたが、残念ながら不本意な結果となってしまいました。 35キロ付近までは、ほぼ予定通りのペース。これはいけるかと思いました。しかし、 …
今週末、今シーズン最初のフルマラソンを走る。練習はした。後は、レースを作戦通りこなすだけだ。興奮してはいけない、調子に乗りすぎてはいけない。その時の気温や湿度、体調などを身体に聞いて、冷静にレース展開を見通さなくては …
大学生の頃だから、もう30年近くも前の話。たまたま知り合った伊藤忠の部長は、当時40歳。とっても大人に見えたことを覚えている。 彼は、安宅産業の伊藤忠への併合に関わるプロジェクトで敏腕をふるったそうだ。1977年、1 …
私は、司馬遼太郎の作品が、大好きで、大嫌いだ。 圧倒的なリアリティ、まるでその時代を生き、その場に居合わせたような生々しい臨場感。歴史学者の論文ではとうてい描けない小説としてのおもしろさが、そこにはある。また、なぜそ …
先日、日経ソリューションビジネスの取材を受けました。タイトルは、「モンスターカスタマーを撃退せよ!」。9月30日号の特集に掲載されるそうです。もちろん、ちょっとだけコメントが載るだけでしょうから、ご興味ある方は読み飛ば …