「どうしたものか・・・やる気がないのでしょうか。いくら言ってもちゃんとやらないんですよ。」 ある営業課長から、そんな嘆きの言葉を聞いた。 「どうすれば、若い者にやる気を起こさせることができるんでしょうか。所詮、やる …
お客様から、ある資料をまとめてほしいと依頼を受けた。大変だが、自分なりに考えがある。その話を上司にすると、「まかせるよ!」とのこと。 しばらくして、「どうなった?」と進捗を見に来た。ちょっとディスカッションしようとい …
昨晩は久し振りに近所のビストロで食事をした。国立駅の北口にある「シェル・ド・リヨン」。十数人入ればいっぱいになるこじんまりとしたフレンチ食堂。いつもながらの絶品を実にリーズナブルな金額で出してくれる。 私も時々食べた …
営業にとって何が幸せかと言えば、「斎藤さんだから買ったんだよ。ありがとう。」といわれることではないでしょうか。 もちろんお客様にしてみれば、製品やサービスが自分たちに役立つから買って頂いたわけで、営業は、その判断のお …
「いままでのビジネスだけでは、限界があります。新しいビジネスを立ち上げなければと考えているのですが、簡単ではないですね。」 ある、中堅ソリューション・ベンダーの社長の方からこんな話を聞いた。 この会社は、システム機 …
この土曜日は、早朝から夕方にかけて、ある中堅ソリューション・ベンダーの営業研修で講師をさせていただいた。総勢21名のマネージメントが、休日を返上しての参加である。 この会社は、あるソフトウェア製品にかかわるシステム開 …
「お客様に信頼される営業になりたい。」 営業であれば、誰しもそれを願う。そうなるための方法のひとつは、お客様より「モノ知りである」ということだろう。 「斎藤さん、SaaSって最近良く聞くけど、これなんなの?」と聞か …
川上 暁生さんのブログに、「中小企業がITを活用しきれない理由」という記事があった。 「ITの活用度を高めることは、営業の仕事」と先日来述べている。しかし、このようなお客様の事情についての理解なくして、その役割を果た …
ありがとうございます。 ▼こんなにも多くの方▼にご覧頂いております。 ——————————̵ …
ありがとうございます。 ▼こんなにも多くの方▼にご覧頂いております。 ——————————̵ …