先日、米国から帰省していた娘夫婦(夫は、米国人)が、帰国した。 彼女は、3姉妹の長女。彼女の夫と、妹二人、そして、運転手の私が、成田まで送った。そこでちょっとした事件があった。 予約していた成田-ソルトレイク・シテ …
日本型クラウドを考えるとき、もっとも心配なことは、ビジネス・プロセス・マネージメント(BPM)の問題だ。 日本人の素性として、業務をプロセスに分解し、整理、系列化することには、どうも向いていないように思う。 BPMが …
「日本型クラウド」といいながら、「メインフレーム」の話をしたら、それはIBMだから外国製ではないか?なぜ、それで日本型なのかというご質問をいただいた。 ちょっと、言い訳をしておこう。 もう10年以上前の話である。半 …
クラウド・コンピューティングの課題として、よく言われるのが可用性と信頼性だ。それには、3つの要素が相互に関係している。 まず、ひとつは、PCサーバーの信頼性。昔に比べて、PCサーバーの信頼性は、高まったとはいえ、銀行 …
クラウドが、ビジネスになるのかという議論は、もはや意味がないと思う。Google、Amazonを見れば分かるとおり、すでに立派にビジネスとして成り立っている。 SaaS(Software as a Service)型 …
「平和と科学が進歩した今日、この記録がどれほどの価値があるのか、わかりませんが、あの時代の若者たちが、祖国を守るために示した精神力が、現代の日本人、特に今日の若い人たちの気迫の上に訴えるものがあれば幸いです。」 第 …
「マネージャーはいるが、リーダーがいない。」あるソリューション・ベンダーのベテラン営業さんから、そんな話を伺った。なるほど、面白い視点だと持ったので、ここで考えてみることにした。 マネージャーとは、組織としてのパフォ …
「草食系男子(そうしょくけいだんし)または草食男子(そうしょくだんし)とは - 中略 -「協調性が高く、家庭的で優しいが、恋愛に積極的でないタイプ」の主に20、30代の若い男性を指す。(出典:Wikipedia)」 …
先日の「ソリューション営業塾」で、「今年は何が売れるのか?」をテーマにディスカッションを行った。そのとき使ったチャートが、下の資料だ。詳細は、ここをクリックして下さい。PDFでご覧頂けます。 この資料を見たからといっ …
営業研修なんかに参加しても、所詮そのときだけのこと。一時は、その気になって、頑張ろうと思うけど、結局は続かない。 営業は、人を相手にする仕事だから、センスがなければ、勤まらない。営業センスのない人間が、研修に出ても、何の …