イチローが、9年連続200本安打を達成した。彼の才能を称える声もある。それは間違えないだろうが、私はそれ以上に、彼が目標達成に執着し、練習を積み重ねてきたからこそ、できたことだと思っている。私は、そんなイチローの不屈の …
クラウドの普及は、システム選定におけるお客様の意思決定基準を変化させることになります。 前々回のブログで解説いたしましたが、インフラに関わるシステム技術的な判断基準の比重が下がるだろう考えられます。その一方で、より上 …
昨日[9/8(火)]、「クラウド時代に勝つ・・・ソリューション営業力強化セミナー」を開催させていただました。大勢のご参加を頂きました。ありがとうございました。 さて、セミナーの内容は、以下のようなものです。 ・誰もが …
クラウドの普及は、SIerやソリューション・ベンダーのビジネス規模を縮小させる可能性がある。 1.ハードウェア機器、パッケージ販売ビジネスの縮小 2.インフラ・プラットフォーム構築ビジネスの縮小 3.運用業務に関わる受託 …
機構系CAD関連のビジネスが、大きく落ち込んでいる。ある大手機構系CADベンダーは、前年対比30%の売上減。また、ある大手自動車メーカーに機構系CADを販売している企業は、前年10億円近い売り上げがあったにもかかわらず …
中小SIerが、土砂降りのようだ。 先日、ノークリサーチの伊嶋さんと話しをする機会があった。倒産、廃業、統合が、進んでいるという。 世間では、景気回復の兆しありとは言うが、この業界は、まだまだそうではないらしい。実 …
ソリューション提案という言葉があります。語義に従うなら、「何かを解決する手立てを提案する」ということになるのでしょう。 では何を解決するのでしょうか?こんな話しを研修の席で皆さんに質問すると、決まって「お客様の課題 …
「知ったかぶり」は、確信犯だ。知らないことへの自覚がある。一方の「知ってるつもり」は、本人に自覚が無い。知っていると思っているから、始末に悪い。 私は、営業に「知ったかぶり」は、ある程度許されると思っている。いうなれ …
先日もご案内させていただきましたが、9月8日(火)に開催予定の無料セミナーでは、次のような話をしようと思っています。まだ、若干の余裕はありそうです。 よろしければ、どうぞご参加ください。 —— …
本日から名古屋で、「ソリューション営業プロフェッショナル養成講座」の講師です。 昨日は、名古屋の友人と手羽先と味噌カツを肴にビール。やはり、名古屋は、これですよね。 彼は、お医者様で、ランナー。ランナーといっても、 …