「私たちのこの取り組みは、DXに該当するでしょうか?」 トップの大号令で、DXの実践に向きあう事業部の方から、こんな質問を頂きました。 「私には分かりません。」 心の中では即答でしたが、さすがにそうは言えませんでした。 …
社会の変化をふり返れば、2000年あたりを境にして、大きな価値観の転換が始まったように思います。それは、「安定性(Stability)」から「俊敏性(Agility)」へと価値観の重心、すなわち何を優先するかの基準が変わ …
「もうすこし、お客様の業務や経営に関心を持つべきでした。」 SI事業者でSEマネージャーをしている50代前半の方から、こんな話を伺いました。 彼は、ヘッドハンターの仲介で、CIO候補として事業会社の面接をうけたそうです。 …
デジタル・リテラシー/DX研修について語られることが増えています。では、どんなことを研修で教えればいいのか?という議論になりがちだですが、少し待って頂きたい。 そもそも、研修とは、受講者が行動変容のきっかけを提供すること …
私たちはいま、生成AIの急速な発展と適用範囲の拡大を目の当たりにしている。人間にしかできないことと思っていたことが、AIに取って代わられ、その範囲は、急速に拡がりつつある。 ただ、「人間にしかできないこと」が、テクノロジ …
「うちの会社は考え方が古くて、簡単にできそうにありません。どうすれば、いいのでしょうか。」 「経営者や上司をどうすれば、変えることができるでしょう。」 「どうすれば、このやり方を定着させることができるでしょうか。」 講義 …
ウォーターフォール開発とアジャイル開発では、どちら開発生産性が高いのでしょうか? 通信障害やクラウド・ベンダーの障害、また長期利用におけるトータルコストを考えると、オンプレをなくすのは、現実的ではないように思いますがいか …
「将来を見通すことが難しい。計画的にものごとをすすめることは容易なことではない。ならば、変化に俊敏に対処できる能力、すなわち圧倒的なスピードを持つことが必要だ。そのためには、失敗を許容し、新しいことに果敢に取り組むことが …
業務の実践を通じて、体験的に育成することを目的としたOJT(On the Job Training)。しかし、OJTとは名ばかりに、ただ先輩の雑務をやらせているだけや、「根性を付けさせる」ためにベテランでも難しい新規顧客 …
ITの歴史をふり返ると、何年かに一度、社会やビジネスの常識を根本的に変えてしまう出来事、もっとわかりやすく言えば、それ以前に後戻りできない転換点を生みだしています。いま話題となっている「ChatGPT」も、そんな転換点の …