「SI事業者の危機」が、叫ばれるようになって久しいのですが、それでもしっかりと業績を上げ続けている企業は、少なくありません。しかし、そういう企業でさえ、昨今は、収益率の頭打ちに悩まされています。それをリーマン・ショック …
このたびの震災は、お客様のITに関わる意志決定に、今後、様々な影響を与えることになるでしょう。 先日、「デスクトップの仮想化」の事業推進をされている大手ITソリューション・ベンダーの方と話しをさせていただきました …
このたびの震災は、BC/DR(ビジネス・コンティニュイティとディザスタ・リカバリ [災害対策・災害復旧])の大切さを改めて教えてくれたように思います。今回は、このBC/DR対策におけるクラウド利用の可能性について考えて …
地震から一夜明け、自宅に帰れぬままにオフィースで朝を迎えました。家族の安否を確認しようと昨夜は何度か連絡を試みたものの一切つながらなかったのですが、今朝やっと連絡が取れました。 都内に勤める娘は、電車の復旧が見込 …
「営業効率の向上や現場力の強化を考えて、SFAを導入したのですが、いっこうに効果が上がりません。どうしたものでしょうか?」 先日、あるソリューション・ベンダーの営業本部長が、そんな愚痴をこぼしていた。かなりの費用をか …
IT業界にも、やっと明るい兆しが見え始めたようです。リーマンショックをきっかけとした受注の劇的な落ち込みも、お客さまの投資意欲の回復で、あちこちで人手が足りないという声が聞こえてきます。 しかし、その一方で単金を …
この業界には、2つのタイプのガラパゴス営業が、生息している。 まず、ひとつは、「過去の栄光」という島に生息するガラパゴス営業だ。 このタイプの特徴は、「俺の若い頃はなぁ」、「オフィースにいる暇があったらお客 …
「うちの会社には、毎日のようにソリューション・ベンダーの営業の方がお越しになり、自分たちのサービスや製品を紹介してくれるんです。それはありがたいことなのですが、でも、こちらが何を必要としているか、どのようなことで困って …
ある自治体の新庁舎建設に関連し、LANシステムの提案コンペがあり、私は、その審査のお手伝いをさせていだくことになりました。 各社、それぞれに自信作を出してくるものと期待したのですが、「なんだ、これは?」と思うものも少 …
「うちには、これといえる強みがありません・・・」、「なかなか、大きな案件がとれないんです・・・」。 会食の席で、ある中堅SI事業者の経営者から、嘆息混じり、こんな話を聞ききました。このような嘆きは、この会社ばかりでは …