2006年、ライブドア事件が世間を賑わせたこの年、NTTドコモの携帯は世界最高速の通信方式HSDPA(3.6Mbps)のサービスを開始しています。ソフトバンクがボーダフォンを買収し携帯電話事業に参入したのもこの年でした。 …
「即戦力に育てたいというお気持ちは分かります。でもクラウドと仮想化の違い、IoTやビッグデータ、人工知能について何も教えず、それでお客様との話題についてゆけるのでしょうか?」 まもなく新入社員を迎えようとしています。研修 …
「新規事業をはじめなければならないことは、よく分かっています。でも、どのようにきっかけを見つければいいのでしょうか?」 SI事業者を対象とした講演の席で、こんな質問を頂きました。 正直なところ、このような質問をいただくと …
「○月○日12:00〜13:00、こちらのURLから入ってください。議事録はこちらのURLでお願いします。」 私が理事を務める「一般社団法人 情報支援レスキュー隊(IT DART)」の打ち合わせは、こんな連絡から始まりま …
来期の事業計画に腐心されている方も多いのではないでしょうか。しかし、その現実は、表題のようなことになっていると本心は感じている方もいらっしゃるのではありませんか。 計画を立て文書にまとめ報告することで満足してしまう。その …
「OSをコンパクトにする「ユニカーネル」とは、特定のOS機能をアプリケーションの中に直接コンパイルする手法だ。コンピューティングリソースの節約、パフォーマンスの向上、セキュリティの改善といったメリットを提供する。(Tec …
「私たちの仕事はなくなってしまうのでしょうか?」 「いまの仕事はいつまでつづけられるでしょうか?」 「どのようなところにビジネス・チャンスがあるでしょうか?」 SI事業者の皆さんにポストSIビジネスをテーマとした講演をさ …
「システムインテグレーションは大きな可能性を持っている」 1月25日発売の拙著「システムインテグレーション再生の戦略」では、その具体的な方法を整理しようと試みました。 一昨年出版した拙著「システムインテグレーション崩壊」 …
年初より、ポストSIビジネスに向けた展望やビジネス構造について書いてきましたが、それでもなお踏み出せないという企業もあるのではないでしょうか。 > 【図解】コレ1枚でわかる2016年を牽引する2つのキーワード &g …
ポストSIビジネスを考える上で、理解しておくべきビジネスとテクノロジー、またそこに関わる人材の関係について整理してみました。 ビジネス・モデルとビジネス・プロセス ビジネスが成り立つかどうか、あるいは成功するかどうかは、 …