「お客様の課題を解決する」ことから「お客様の課題を引き出す」ことへ 営業の役割は、この方向に重心を移してゆかなければなりません。 前者は、お客様の課題を整理し、最適な解決策を提供することであり、ソリューション営業とも呼ば …
「デジタル・トランスフォーメーション(Digital Transformation/DX)」 そんな言葉をあちらこちらで目にするようになりました。これまでのような何パーセント、あるいは十数パーセントの改善ではなく、何倍、 …
何かをしてもらうためにお金を払うのがビジネスだとするならば、当然ながら何かをやり遂げてくれる人をプロと見込んで発注するわけです。「きっとこういう仕事を求めるクオリティで実現してくれるだろう」と値踏みをするのが履歴書に書か …
「スマホやパソコンは鞄にしまって下さい。講師の講義に集中して下さい。」 私が講師を務める新入社員研修の冒頭で、その会社の研修担当者からこんな注意が伝えられました。 「しまった!」と思いました。事前に話をしておくべきでした …
また今月も売上も利益も減ってしまった。やはり、あのとき無理をしてでも舵を切っておくべきだった。オリンピック景気も思ったほどではなく、終わってしまえば、一気にしぼんでしまった。 2017年、あのときは特需が終わったとは言え …
「セキュリティが心配なので○○を禁止する。」 そんな「セキュリティ対策(?)」が、当たり前に行われています。「セキュリティ対策」とは本来、テクノロジーによって実現する利便性や効率を最大限に引き出すための安全対策であり、そ …
「3年後に10億円の新規事業を立ち上げて欲しい」 もし経営トップがこんなことを言ったとしたら、本気かどうかを疑ってみるべきです。 新規事業開発は、大変な取り組みです。自分たちの経験やスキルの乏しい分野へ踏み込まなければな …
「Oracle Autonomous Database Cloud」は、データベースのチューニング、パッチ適用、アップデート、メンテナンスに伴う人的作業を不要にする。 オラクルは、先日開催された「Oracle OpenW …
「お客様のビジネスの成果に貢献すること」 ITに限らず、これがビジネスの鉄則であることは言うまでもないことです。ここでいう「お客様のビジネス」とは、売上や利益の拡大、顧客満足度の向上、従業員満足度の向上です。しかし、SI …
「クラウドの売上を伸ばしたい」 時代の趨勢を考えれば、当然のことでしょう。 「フローからストックへ収益構造を転換する」 そんな事業目標を掲げて、新規事業の開発や人材育成に取り組んでいる企業も少なくありません。しかし、多く …