斎藤昌義

ネットコマース株式会社 代表取締役: 日本IBMで13年間にわたり営業を経験。電気、電子の大手製造業を担当。現在は独立し、ベンチャー企業や大手企業の新規事業の立ち上げ支援、SIer/ITベンダーの営業力強化支援、ソリューション営業力研修、営業コーチングなどのコンサルティングを手がける。
ネットコマース株式会社 代表取締役: 日本IBMで13年間にわたり営業を経験。電気、電子の大手製造業を担当。現在は独立し、ベンチャー企業や大手企業の新規事業の立ち上げ支援、SIer/ITベンダーの営業力強化支援、ソリューション営業力研修、営業コーチングなどのコンサルティングを手がける。
Twitterで、企業研修の内製化が増えているという話題がつぶやかれていた。その理由は、不況でコスト削減を図りたいためだけではなく、「実践的な教育をしたいから」だという議論であった。 しかし、もしこれが事実であるとす …
チーム営業、組織営業という言葉をよく耳にする。この言葉には、ふたつの意味があるようだ。 ひとつは、営業成績が、特定の営業担当者 に偏ってていることへの懸念から出ている場合だ。営業担当者全員が、一定以上の営業成績を上げ …
「こ れ一枚で分る」シリーズの第二弾。マーケティングとセールスの役割分担について、考えてみました。 ITビジネスに携わる営業に とって、「マーケティング」と「セールス(営業)」というふたつの言葉は、はっきりと切り分け …
斎藤家の家系図に新しい名前が、加わりました。名前は、Adelineといいます。アメリカに住む娘夫婦の初めての子供です。母子共に健康とのことで、安心しました。 Skypeで彼女に日本語で話しかけました。しかし、やはり外 …
営業の役割を問われて、短時間で簡潔明瞭に答えられる人は、決して多くはありません。そんな稀有なおひとりが、アシストの新本さんです。 彼は、私が主宰する「ソリューション営業モデル研究会」にもご参加頂き、営業活動のベスト・ …
数ヶ月前にTwitterの ID登録はしてみたものの、いまだに「勘どころ」がわかりません。話題ということで使っては見たものの、何が楽しいのやら、どのように役立つのやら、どう もまだ納得できずにいます。 メディアを見る …
「お客様は、1000万円程度の予算を考えているのですが、こちらの提案は、3000万円。あまりにも開きがありすぎて、話しになりません。どうすればいいのでしょうか?」 あるソリューション・ベンダーの営業から、こんな相談を …
このブログでも度々書いていることでもあるが、不況になってますます「営業力強化」が叫ばれている。 しかし、その実態は、掛け声であり、あるべき論であり、精神論が多い。営業力を強化して、どうしたいのか。いや、それ以前の問題 …
先日、あるソリューション・ベンダーの営業オフィースに伺うと、半分以上の営業が、席を暖めているのです。事務処理が忙しいのだろうか・・・営業だから、外に出かけて何ぼのもの・・・なんて、つまらないことを言うつもりもありません …
トヨタ自動車の豊田社長が、議長の招請を受けて米国の公聴会に出席することが決まったようだが、この記事を見て、そういうことになるだろうとは、予想していた。 会社としての諸事情や駆け引きはあったのだろう。ただ、「公聴会に出 …